高級鮮魚専門店「根津松本」松本秀樹さんの魚との対話

未分類

img_1364

一流と呼ばれる人の本当の考え方は一流の人でないと解らないのかもしれない

魚屋として超一流と呼ばれる松本秀樹さんのインタヴューを聞いていて極めることの異次元さを垣間見た気がします

ありきたりな言い方ですが一途さの質

戦っているし、戦友だし、語っているし、慈しんでいる

誰と・・・?

魚たちとです・・・・

日本一の高級鮮魚店根津松本店主根津秀樹さんのインタヴューでそう感じました

銀座の寿司屋にも並ばない魚との対話

これからの目標は聞かれて松本英樹さんはこう答えている

 

松本秀樹さん
僕の心が平穏で商売が続けられることです

 

松本さんの営業する根津松本は日本一の高級魚を扱う鮮魚店として東京文京区に店を構えている

 

そこに並ぶ魚は芸術的で銀座の一流の寿司屋にも並ぶか並ばないかの高級魚を取りそろえている、当然値段も高い

 

平穏でいられるとは魚からのプレッシャーに耐え勝つことあることだと言う

 

松本秀樹さん
 お前が仕入れた俺を、高い値段で引き受けた俺を、何の不備もなく価値あるものとして売ってみせろ

常に魚との対話であると語る

 

松本秀樹さん
魚たちの本質を引き出し余すことなくお客様に買って頂く、高い値段であってもそれ以上の価値を感じて貰えなければ仕入れた魚に負けたことになるということだ<

どんなに辛くてもお客様の数が少ない時でも決して魚の質は落とさず、決して値段は下げず、決してロスは出さないをモットーに今までやってきた、その魚たちとの誓い

 

穏やかだが激しさを含んだその語り口はお客様の信頼を得たというよりは魚達の信頼を得たという自負とそしてこれからも一切の妥協は許さず裏切らない問いう新たな誓いのように聞こえる

魚を表現する

日本一の魚屋「根津松本」に選ばれたこの世でいちばん旨い魚

出典:amazon

 

松本秀樹松本さんお店は魚屋らしくない、外観は和菓子屋のようで店内は木のショーーケースに美しい魚達が並んでいる

 

松本秀樹さん
魚屋の概念を変えたい、魚屋が魚臭く汚く水浸しという一般的なイメージを変え魚を表現する場所にすることが僕の夢でありモットーです

一流の魚は築地に足繁く通っても、仕入れた魚を安定して販売できる信頼がなければ仕入れるどころか決して目にすることもできないそうだ、

 

築地には表には出てこない魚たちがいる、限られた人にしか姿を表さない魚たち

 

若き頃築地市場で床に落ちているマグロを見続けていた頃、同じ年頃であっても百貨店や寿司屋の仕入れ担当者はケースに入った魚を見て買っていくことを悔しい気持ちで見ていたそうだ、それが松本さんの原動力

築地の仲買人に認められるということ

 

今は高級なお寿司屋さんでも見ることのできない魚を仕入れることができる、その喜びよりも責任感の方が強いのではないのか、インタビューを通じて強烈に感じた

 

築地の仲買人に認めてもらうということは魚に認められることだということを感じる

NHKプロフェッショナルに取り上げられて

開業して10年、本当の意味で事業が安定したのはつい2年前のMHKプロフェッショナルに取り上げられてからだという

 

松本秀樹さん
月末にレジの売り上げから給料を払うような月日を送っていました、それでも魚の質を落とすことは一切考えなかった、仕入れた魚を安く売ることは魚に対してできなかった

プロフェッショナル、玄人、職人、いろいろな呼び方があるのでしょうが発信力の人だと思います。魚達と対話をしてベストな方法で最高の見せ方、食べ方を発信し続ける

 

こだわりのあるお客さまとの対話、そして今では全国から魚屋さんが根津松本を視察に来るそうです

自分の商品とのコミニテイー

松本さんのインタビューを聞いていて強く感じることがあります

 

それは商売をする上で人と人とのコミニケーション以前に自分の扱う商品とコミニケーションを取っているか?ということです

 

仕入れて売るではなく、仕入れた商品をどう演出してやるのか?

 

松本さんは常に魚たちと対話をしています、そこに集まる魚たちと人とのコミュニティ

 

そこで表現される店づくりのための提供の仕方、魚の見せ方、食べ方、技、発信が人を惹きつけていることは間違いがない。

 

若い衆も3人ほどおられるそうで淘汰が続く街の魚屋の中で新たな風が吹くのではないかと思います

 

お値段は高いそうですが機会があれば勇気を振り絞って一度お邪魔してみようと思います

 

根津松本店舗情報

日本一の魚屋「根津松本」に選ばれたこの世もっとも旨い魚

根津松本店舗情報

所在地〒113-0031 東京都文京区根津1丁目26−5
この記事はキクタス提供「人生に響くマガジン・キクマガ」を聴取して学んだこと感じたことを個人リスナーとして記事にしました

この記事が気に入ったら
いいね ! してね

Twitter で
The following two tabs change content below.

ono@comima.info

おのやすなり 日本コミュニテイー・マーケテイング研究会(通称コミマ) 代表 「社員のための社長史」「現代から見たあなたの過去と未来」「my life my art」などライフストーリーを伝えたいメッセージに変換し、発信を行っています。 1964年生まれ:大学卒業後、宝飾・アパレルチェーンにて、ストアマネージャー、エリアマネージャーとして勤務。その後温浴レジャー事業プロジェクトを計画していた企業に転職。取締役事業部長として複数の温浴施設、飲食店の開発、運営に携わる。 組織運営、顧客との関わりの中で重要な「理念」を伝えることを目的として会社設立。

コメント

タイトルとURLをコピーしました